fc2ブログ

告知「コスモリキッド 造型展」

zokeiten.jpg


開催期間
2012年3月23日(金)~4月4日(水)
会場
トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)
オープニングレセプション
2012年3月23日(金)18:00~20:00
スポンサーサイト



「ジェフ・ダロウ 」プロフィール

「TAOKING」が登場するコミック『The Big Guy and Rusty the Boy Robot』を描いた
「Geof Darrow」のプロフィール(ウィキペデイアを要約したもの)です。


ジェフリー・“ジェフ”・ダロウ(1955年10月21日生)は、アイオワ州出身のコミック作家であり
デザイナーである。ディティールを極限まで描きこむような作風で知られている作家である。

キャラクター・デザインとメビウスとのコラボレーション
ダロウはシカゴのアメリカン・アカデミー・オブ・アーツで学んだ後に
「ハンナ・バーベラ・カートゥーン・スタジオ」の生徒となった。

1980年代初め、『スーパー・フレンズ』、『リッチー・リッチ』、『パックマン』のテレビシリーズの
キャラクター・デザインをした。

1982年に、映画『トロン』の仕事をしていたフレンチ・コミックの作家、メビウスと出会う。
2年後に、ポートフォリオ(=漫画の画集)でコラボレーションし、『La Cité Feu』(火の街=シティ・オブ・ファイヤー)を制作する。

ジェフは、インタヴューで(ハンナ・バーベラと一緒に働いていた)ジャック・カービー(『超人ハルク』『宇宙忍者ゴームズ(ファンタスティック・フォー)』の原作者)、手塚治虫、ジャン・ジロー(メビウスの本名)に影響を受けたと語っている。

1986年にはジェフは『コミックス&ストーリーズ』を製作、いくつかのピンナップ・イラストは、メビウス、フランソワ・ブークが彩色を手掛けた。

フランク・ミラーとのコラボレーション
メビウスはフランク・ミラーにダロウを紹介した。それがきっかけでその後の二人の親交と共同制作が
誕生する。

1990年に、ダロウとミラーはミニシリーズの3部作『ハードボイルド』を製作。
翌年、エイサー賞のベスト・ライター・アーティスト部門を受賞する。
さらに『シン・シティ』を製作。

1993年から1994年にかけて、ダロウはロール・プレイング・ゲームの『アンダーグラウンド』に
アートワークを提供。

1996年には、フランク・ミラーと『ザ・ビッグガイ・アンド・ラスティ・ザ・ボーイ・ロボット』を製作。巨大なトカゲによって破壊される東京を救うストーリーである。26エピソードから成る同名アニメ・シリーズがコロンビア・トライスターとダークホース・エンタテイメントにより制作され1999年から2001年にかけてテレビ放映された。



ウォシャウスキー兄弟と『少林カウボーイ』
彼のハードボイルドを読んだラリー・ウォシャウスキーとアンディ・ウォシャウスキーの兄弟は
映画『マトリックス』三部作(1999-2003年)のいくつかのコンセプチュアル・ワークを依頼するために
ダロウに連絡を取る。
彼のヴュジュアル・スタイルは、ネオがバイオメカニカル睡眠から目覚めるときのシーンに
もっとも現れている。
ネオに襲いかかる機械のような昆虫は、ダロウが以前から描いていた配管、視覚カメラ、リベット
ジョイントのようなデザインが元になって構成されたメカノイドとして劇中の
コンセプト・デザインに反映されている。

ダロウは、『マトリックス』の映画からインスパイアされた「マトリックス・コミックシリーズ」にも
貢献している。

2005年に、『少林カウボーイ』を描き始める。本作には、ダロウの得意とするウルトラ・ヴァイオレンス
アイロニー、超絶なディティールの作風が織り込まれている。
2007年までに、7巻が出版されている。

ウォシャウスキー兄弟は映画『スピード・レーサー』(2008年)に再びダロウをコンセプチュアル・デザイナーに起用している。

Geof Darrow 2011

「TAOKING」二期 イエロー(コミックカラー版)

フランク・ミラー&ジェフ・ダロー作のコミック『The Big Guy and Rusty the Boy Robot』に
登場したトーキョー・シティで大暴れする怪獣 “TAOKING” をCOSMO LIQUIDがレトロ調にまとめ
原型を製作、SUPER7が商品化するというコラボレーション企画、二期 イエロー(コミックカラー版)。
税込 7,800円

購入を希望される方は、当ブログのメールフォームよりご連絡をお願い致します。

blog0287.jpg

新製品告知「TAOKING」

フランク・ミラー&ジェフ・ダロー作のコミック『The Big Guy and Rusty the Boy Robot』に
登場したトーキョー・シティで大暴れする怪獣 “TAOKING” をCOSMO LIQUIDがレトロ調にまとめ
原型を製作、SUPER7が商品化するというコラボレーション企画。

7/24日に開催のワンダーフェスティバル2011[夏]、および7/21―24日にサンディエゴで開催の
Comic-Con 2011で発売予定。

この商品に関するお問い合わせは、当ブログのメールフォームよりお願い致します。

blog0187.jpg
© Frank Miller & Geof Darrow

販売するブース等、詳しい情報はこちらでアップしていきます。
プロフィール

近藤 智

Author:近藤 智
1970 愛知県 生まれ
1995 日本大学芸術学部美術学科彫刻コース卒業
 大学卒業後 デパート等店頭用ディスプレイ、テレビ撮影用小道具等制作のアルバイトを経て1998年5月頃からフリーの原型師としての活動を開始、現在に至る。

参加イベント.展覧会
・SKELETAL CARNIVAL2
 (by PUSHEAD)
・グレート・アントニオ引退セレ
 モニー展
・コスモリキッド造型展

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: